かにさん記録 blog

日々の思うこと、好きなこと、考えの整理!

春らしい。

暖かくなってからの三連休!特にこれといって大きな予定はなかったのですが、暖かい!晴れている!春!というだけで気分が良かったです。

連休だーいと言いながら、普通の週末と大きくは変わらず…。でも、ご無沙汰のスープカレー屋さんに行ったり、レースカーテンとタオルケットを思い切って洗濯したり。ただ、洗濯したはいいけれど、既に小物を干していて、大物タオルケットを干す場所がなかったのを全く考えておらず、洗濯機の送風機能で6時間くらい頑張ってもらいました…。浴室乾燥ほしい!何してるんだろう、アホすぎるなぁ…と思いながら、一通り終わった後はモンテールの抹茶ミニシューをもぐもぐ。モンテールのシリーズ好きです。こういう普通のことをしていて、晴れた外を見て、穏やかだな〜と思える時間があって、それだけでも少し疲れが回復しました。

冬のうちに寒さや湿気でじめついた(身も気持ちも部屋も)部屋を一気に解放し、3日連続で長ーい時間に渡って外の空気にさらして、少しはカラリとできたかな?と。

ただ、何となくまだ部屋に何かがこもっているような気がしているのですが、何がこもっていて、一掃したら良いのか、洗い流すのか干すのか、何をしたら良いのかは分からず…。以前、断捨離をしよう!とこころに決めて取り組んだ時にはかなりのものは手放してスッキリはしたのですが、整理しきれていないのか、手放した方が良いものがまた出てきているのか、若しくは手放したりないのか…。なんだろうな。部屋の中をぐるりと見てみて、気になる箇所は改めて向き合う必要のあるところなのかもしれないですね。

ちなみに、話は少しずれますが。去年私が断捨離しよう!と心に決めた時に読んだのはこんまり先生の本でした。

 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 
人生がときめく片づけの魔法2

人生がときめく片づけの魔法2

 

 この2冊。1冊目があれば、片付け自体は済ませられました。必要のなくなったものを手放して必要なものを残すこと、ものの居場所を決めること、細かな片付けの分類など分かりやすかったです。2冊目は、自分の手元に置くモノを考えること、それらとの付き合い方や日々の生活の仕方、人との付き合い方と、ものの扱い方を考えて、更に片付け後の生活を考える、という後日談的な要素がより盛り込まれています。断捨離した!必要のなものはこれ!理想の部屋を作っておわり!というよりは、アフターケアまで丁寧にされている感覚。部屋を綺麗に保つことや、好きなものに囲まれていられることの幸福感や、それが続けられることって平穏な日々だよ、と教えてもらったように感じました。

やってみての感想としては…自分の手放すものの多さに驚きでした。こんなに物あったの?!活用できなくてごめんなさい!おせわになりました、ありがとうございました!随分ぞんざいな扱い方をしてごめんなさい!などなど。全く思い入れのないはずの洋服を捨てるゾーンに分けた時にホロリと涙が流れたりもして。キチンと自分が持っていたいものを持とう、という気持ちになれました。今までいくら片付けても何だかあまり意味のなかった私でも、キレイさはある程度保たれていると思います。疲れた時はゴチャッとなることはありますが、それもある一ヶ所だけ、といった具合ですぐに現状復帰させられるようになったので「うわー!!!こんまり先生すごい!!!」と、職場のお隣さんにもオススメした程でした。片付けいらぬ、というひとでも、読み物としても面白いのではないかと思いますよ。

季節の変わり目や時期の切り替えって、動く理由を作るのに最適だし、新たな気持ちを作りやすいので、よい機会でもありますね。うーん、また改めて読み直して、部屋も見直して、春のスタートに備えよう。

また明日から、仕事!連休明けも頑張りましょう。