かにさん記録 blog

日々の思うこと、好きなこと、考えの整理!

「お疲れさま」の意味

わーもう4月!時の流れは早い…。土日休みだけれど英気を養ってまた月曜から気持ち新たにスタートするぞー!そういえば、エイプリルフールなのに何にも面白い嘘ついてない!

 

私ごとですが、何気なく便利な言葉なのかもしれないけれど、平日休日、どんなシチュエーションにも関わらず「お疲れ様」とか「おつ〜」と常にメールやラインや電話の冒頭に持ってくることに結構違和感があります。あれってなんなのだろう??

言葉の意味だけ取ると、例えば休日にちょっとした用事で友達と連絡をとったとして、文章の冒頭に「おつかれ〜」って来ると、疲れてないよ!!!とか、業務連絡でもないのになんでおつかれ…??と思ってしまうってことです。

平日の仕事終わりに例えば連絡を取ったとしたら、今日も仕事お疲れ!の意味で通じるとおもうけれど、たまにその意味も成してないなー枕詞的に使ってるなーという「お疲れ〜」にも遭遇するので、その意味で使われるとやっぱりあまり好きではない。

「おつかれさま」は、時間問わずつかえる、どんな状況でも大抵の人には通じる便利枕詞みたいなものだと思います。が、挨拶の場合なら普通にこんにちは、とかこんばんはとか、おはよう、久しぶり!とか元気にしてる?って言えば良いのになぁと思うのですよ。

何気なく、無意識に使う言葉なのかもしれませんが、意味ない言葉で繋ぐなら意味ある言葉を発すれば良いのになぁと。それが普通だから使ってる!とか業界や社会人では当たり前だから!ということもそれはわかるけれど、いつでもその言葉一言で片付けるのって、コミュニケーションをちょっと怠けているんじゃないのかなーと思う私は捻くれているのか?と思って、Google先生で検索して見ました。同じことを疑問に思っている人は知恵袋などでチラホラいましたが、それに対する回答が結構冷たいというか…多分根本的に考え方が違うんだな、って、回答がほとんどでした。そんなこと思うのは心が狭い!とか、言ってくれるだけ良いだろうとか、こちらで良いように解釈をすればいい、とか、社会人では当たり前だから、とか。

回答をみた個人的な感想としては「ふーーーん…そうなのか…」でした。友達だろうが上司先輩の場合だろうが納得いく回答している人は見当たらなくて、なんだ、使う側は結構テキトーに使っているんだな、ということしか納得はできませんでした。

手紙やハガキの冒頭に書くように、季節の挨拶をしよう!とか、した方が良い!って言うことではなくて、情緒的なやりとりが言葉にあるなら、つかみの部分て大事なはずだし、受け取り手の事を考えて文章をしたためるはずだから、発信する言葉にどんな意味があるのかをもっと考えて使えたらいいなぁ、と。私自身が使う言葉でも、周りにとって嫌じゃない言葉がけをして行きたいなーと、一通のLINEを受け取り感じたのでした。

どうなんだろう?これってどうでも良いことで、心が狭いのかな?うーんうーん…。誰かえらい教えてください!!!