かにさん記録 blog

日々の思うこと、好きなこと、考えの整理!

チームチーム!

仕事を進めるにあたってのおはなし!てんてこ舞いの私の救世主。

ここ2年くらいは、チームが変わる度にツーカーで通じる情報の深度で話ができる事やお互いがお互いの事を考えて助け合うとか配慮し合うってことの有り難さとか大事さをひしひし感じているところです。新しいチームであまりにそれがうまく行かなくて、試行錯誤していたりなんとかやっていかないと!ともがく日々ですが、やっていることは間違ってなかった!良かった…けど上手くことは進まぬ!!と思ったお話。

はせさんのブログより

チームが崩壊しうる要素3つを備忘しておく - インターネットの備忘録

お互いにタスクがあり限られた時間の中で、お互いの思う、意識してほしいな〜と思う深さまで物を考えるのはなかなか大変だなぁと、私自身もやったりやられたりする中で思います。でもその「なぜ」そうなるのかを振り返り省みることは次への一歩だし、そうしないと進歩って本当にないなとしみじみ。

なんの意味で、何のためにやるの?必要なことか?を考えるのは、共通認識を持って同じところに目的や目標を持って、それらを達成させるために必要だから。理解が進まないと先に進まないんだ!こんなにも…!とここ最近めちゃくちゃ感じたことがあって困っておる、まさにその最中でした。

何事もはーーーーーいと、受け流して済ませて良いことって多分1つもないけれど、いちいち全部を考えて吟味するには身も時間も足りなくなるから、その作業は厳選されるかもしれないのだけれど。でも、自分の出来うる限りのことを考えて見出すってこと位はできると思うんだ。

とにかく順番を分かってこなせればOKという事で切り抜けられたら何にも意味がないし身につかない。ちゃんと完成した後でも、成功して終わり!じゃなくて成功の理由が何か知ることが大事。若しくは失敗した時になぜそうなったか?振り返る、省みることが大事。無事に成功した時に私は「良かったできたできた!じゃあ次のタスク!」で安心してそのままポーイしがちだったのを、こういう理由で良かった!と明確にさせる大事さが次の仕事の仕方や準備にも繋がっているなぁと思いました。失敗した時はあれこれ考えるし、慎重にもなるけれど、成功しようが失敗しようが何でも何気なくやらないこと。結局はこれに尽きるのかな。

あとは失敗した時に、話す中で互いの認識意識の違っていた!ってことなど、いろんな意味での「えっ?」てなるあの感じ。振り出しに戻ったなーと軽く心折られる瞬間は、お互いの精神衛生的にも回避したい…。

持つ情報粒度に関しては、仕事の上では私の場合は全部を共有できていることが理想で、それが一致していればめちゃくちゃスムーズに進みます。なのでなるべくコミュニケーションは取れるように心がけていますが、その理解度はそれぞれなので、たまに結びついた、生きた情報になっていない時もあって難しいです。お互いの共通言語のようなものが、コミュニケーションを図る中で構築されて、精度の高い情報にしていきたいです。

 

チームで一緒に仕事をする中で、一方には伝わるのになんでこっちには伝わらんのー!とかそんなばかなー!?ということも今はまだしばしば起こりますが、私の普通と受け取り手の普通って、しばしば大きく違うんだ、気をつけよう、意識的にフォローしよう、と自分の伝える時の頭の中の整理や理解ということに重きを置いて話す意識をしよう、と改めてかんじます。説明していると、なんて言ったら伝わるかな〜言葉のチョイスにただただ困る…ということもあって、語彙や比喩や言い換えって本当になくてはならないツールだなぁ、もっと身につけなくてはならないなぁと思います。

 

日々試行錯誤ですが、やりやすいなぁとか分かる!次こうしよう!と、お互いに思って行動に移せる、こうしたいんだよね!って言えて、そうやってお互いに仕事を進めていきたいなー。理想でありできなくはないはず。

さーて、金曜日も頑張ろー!